![普通高等教育“十一五”国家级规划教材综合日语(第4册)练习册](https://wfqqreader-1252317822.image.myqcloud.com/cover/599/24273599/b_24273599.jpg)
第14課 さまざまな学び
I.文字 語彙 文法
1.次の下線部の漢字の読み方を書きなさい。
(1)洛陽は名所旧跡が多いところです。
(2)どこがどう語呂合わせになっているのかわからない。
(3)2007年、大阪で世界陸上競技大会が開催された。
(4)彼は自動車の仕組みについて写真を使ってわかりやすく解説した。
(5)成功は生来の能力、努力、運が必要と言われています。
(6)このかばんの内側にも外側にもポケットがあります。
(7)川の浅瀬を渡ってようやく村にたどりついた。
(8)この理論は簡単な実験によって証明できる。
(9)仲間からもらった熱い激励を胸に、最後まで奮闘するつもりです。
(10)私はそれに対してただ苦笑いをするだけです。
![](https://epubservercos.yuewen.com/2FBF09/13173346003888706/epubprivate/OEBPS/Images/figure_0056_0001.jpg?sign=1738882329-JMIboGnOXmfH7AqtHBxKNMMv5k9FvGhP-0-b8cec1331fafb9e2751113022f625ab7)
2.次の下線部のかなを漢字に直しなさい。
(1)友達と別れたのは桜がまんかいのころでした。
(2)大学でのぶかつはとても重要だと思います。
(3)ねんごうを改めるなどの重要な国事活動は、太和殿で行われた。
(4)経験をつむことによって技術が向上してきた。
(5)桜の花がちる前にもう一度会いたい。
(6)この作品の政治的意図はきわめてめいりょうだ。
(7)海外へふにんする前に、その国の人の考え方や価値観を事前に知っておく。
(8)国会には文部科学委員会がせっちされている。
(9)必要な人に対してくんれんされた犬を派遣する。
(10)たとえ警察官であっても、理由もなく一方的に人の所持品をけんさすることは許されていないのです。
![](https://epubservercos.yuewen.com/2FBF09/13173346003888706/epubprivate/OEBPS/Images/figure_0057_0001.jpg?sign=1738882329-vY0r4os423wRJ4bvPPfU9KJZAXMqXKkr-0-110ff307ee773a19474a50de4bc14335)
3.次の下線部のかなを漢字に直しなさい。
(1)これよりもっとかんべんな方法があるでしょう。
どうしてもかんべんできないことはあるのです。
(2)あの人は表面的には優しいけれど、いざと言う時になるとたよりにならない。
遠いペルーに住んでいる友達からたよりが届きました。
(3)せいかくに答えるには専門の知識が必要である。
あの二人はどうもせいかくが合わないらしい。
(4)登山の準備の時、体を高所にならすことが大切です。
歩行者がいる時は、軽くベルをならす。
(5)上司はいじが悪いから、ほんとに困っています。
健康をいじするダイエット方法がありますか。
(6)一番えんぎのうまい芸能人はだれだと思いますか。
あの人はえんぎのいいものを集めることが好きだ。
4.次のa~dから最も適当なものを選んで________ に入れなさい。
(1)桜の木の下で ________を敷いてお花見をしたらどうですか。
a.シート
b.デート
c.ハート
d.リード
(2)久しぶりに会った友達とおしゃべりしていたら、そばにおいていたかばんが________ なくなってしまった。
a.ついに
b.いつのまにか
c.ふと
d.うっかり
(3)鯉が川の中で元気に________ 泳いでいる。
a.うようよ
b.ふわふわ
c.つるつる
d.すいすい
(4)何とかご________ をつけていただき、一人でも多くの出席をお願いします。
a.都合
b.具合
c.機嫌
d.調子
(5)見________ かぎりの高原の景色に心も体もリフレッシュした。
a.のばす
b.まわる
c.わたす
d.かける
(6)彼はもう東京________ まで行ったはずだ。
a.当たり
b.辺り
c.ごろ
d.だいたい
(7)厳しい捜査が続けられたが、一向に________ がつかめない。
a.心がかり
b.心当て
c.手がかり
d.手当て(8)電話で何度も知らせたのだから、________ お母さんの誕生日を忘れたんじゃないだろうね。
a.別に
b.確か
c.まさに
d.まさか
(9)彼は、 ________をはるのをやめて、恋人と仲直りすることができました。
a.意気地
b.意地
c.意気
d.気合
(10)壁にあるボタンを指で押した。________ 、ドアが開いた。
a.すると
b.しかし
c.それに
d.ところが
5.次のから適当なものを選んで に書き入れなさい。
![](https://epubservercos.yuewen.com/2FBF09/13173346003888706/epubprivate/OEBPS/Images/figure_0059_0002.jpg?sign=1738882329-chUCejkSZnmIAN1BO0UC79e0bQyquvhp-0-5cd12421d45dd05bf63e5c24cec46348)
(1)あれがアジアで________ 高いビルです。
(2)この工場で作られた服は________ 外国へ輸入されている。
(3)買い物に出かけようと思ってたけど、大雨なので________ やめた。
![](https://epubservercos.yuewen.com/2FBF09/13173346003888706/epubprivate/OEBPS/Images/figure_0059_0003.jpg?sign=1738882329-eD15BmVJmxt9mrQtTVWdUS9qKpEFC6x2-0-0c668d1921b7392edf527c4073a720bb)
(4)彼は何を聞かれても知っていて、________ 生き字引だ。
(5)今日は________ やりたいことはありません。
(6) ________彼が今度の試験に合格できるとは思いませんでした。
![](https://epubservercos.yuewen.com/2FBF09/13173346003888706/epubprivate/OEBPS/Images/figure_0059_0004.jpg?sign=1738882329-sRRe1FnGFQm0riMRX2xAVrSywIy7mRpS-0-08c74a480bca314a5bcc1df2fed8b292)
(7)家の近くにおいしそうなレストランができたから、 ________今晩でも行ってみようと思っている。
(8) ________練習したのに、熱を出して試合に出られませんでした。
(9)今日は山登りに行く予定でしたが、 ________雪が降ってきた。
![](https://epubservercos.yuewen.com/2FBF09/13173346003888706/epubprivate/OEBPS/Images/figure_0060_0001.jpg?sign=1738882329-EL17ysADWQjxqVOFotD9JXFfkMNG11om-0-4f3e16d565ee8e57b98f4505eb1ec00d)
(10) ________言えない悲しみに胸が閉ざされています。
(11) ________して来週までに論文を終わらせたい。
![](https://epubservercos.yuewen.com/2FBF09/13173346003888706/epubprivate/OEBPS/Images/figure_0060_0002.jpg?sign=1738882329-l2iOmZuFZadSdNyyPHdmxoIyewWQjMsG-0-c9833b689cd9b0a2f7dee36dfa2476a2)
(12)友達を駅に送ってから、大急ぎで帰宅し、テレビの中継に________ 間に合った。
(13)部長になるのが無理なら、 ________課長になりたい。
(14)彼女はどんなに苦しくても、 ________泣き言を言わない。
(15)明日大雨が降るかもしれない。
![](https://epubservercos.yuewen.com/2FBF09/13173346003888706/epubprivate/OEBPS/Images/figure_0060_0003.jpg?sign=1738882329-zjIQhF3tcdFvR503E9lRkNHCOS2Ham5t-0-ba806a15ce98dca3f6464d9fa620ebe5)
(16)昨日からアパートを捜し ________。あちこちの駅で降りては手頃なアパートを捜し ________。そうして捜し ________のが、競馬場の近くのアパートだった。
![](https://epubservercos.yuewen.com/2FBF09/13173346003888706/epubprivate/OEBPS/Images/figure_0060_0004.jpg?sign=1738882329-1FyMPvtCKFH9qMna3M3GqbZQyEf1bAXQ-0-223e25999afb59085870c67d990ae344)
(17)銀行は9時から5時まで開いています。________ 、土曜日は12時までです。
(18)電話ではゆっくり話ができなかった。________ 、メールを送った。
(19)大晦日の夜、時計の針が12時を指した。________ 、あちこちから爆竹の音が聞こえた。
(20)彼は頭もよく、________ ハンサムだ。
6.次のa~dから最も適当なものを選んで________ に入れなさい。
(1)仕事の悩み、家族の問題など自分も多くの問題を抱えているんだから、人の相談に________ んだよ。
a.乗るどころではない
b.乗るところではない
c.乗らずにいられない
d.乗らざるを得ない
(2)このプリンターはまだ使えるから、新しいのを買う________ よ。
a.ところではない
b.しかない
c.ことはない
d.ほかはならない
(3)田中さんは中国語学部を卒業した ________、全然話せない。
a.ながら
b.つつ
c.わりに
d.ものの
(4)初めて食べましたが、てんぷらってなかなかおいしい________ なあ。
a.はずだ
b.ものだ
c.べきだ
d.わけだ
(5)この魚は成長する________ 、呼び名が変わる。
a.一方で
b.に従って
c.ついでに
d.かわりに
(6)彼は大学の先生である________ 、人気作家でもある。
a.に従って
b.ながら
c.と同時に
d.とはいうものの
(7)先生に会う________ 、‘よし、頑張ろう! ’って気分になります。
a.ごとに
b.くせに
c.おきに
d.たびに
(8)あなた________ 、ちゃんと話を聞いてよ。
a.ったら
b.って
c.なら
d.では
(9)欠席ばかりしているんだから、合格しなかった________ 。
a.ことだ
b.わけだ
c.ものだ
d.ほどだ
(10)あの人は体が大きい ________力がない。
a.だけに
b.うえに
c.わりに
d.おりに
7.次の例文と同じ意味の文をa~cから選びなさい。
(1)例:時間はあまりないから、詳しく説明することはない。
a.時間はあまりないから、詳しく説明してはいけない。
b.時間はあまりないから、詳しく説明しないことがある。
c.時間はあまりないから、詳しく説明する必要がない。
(2)例:せめて1日だけでも泊めていただけませんか。
a.たとえ1日でもいいから、泊めていただけませんか。
b.あいにく1日ぐらい泊めていただけませんか。
c.せっかく1日だけ泊めていただけませんか。
(3)例:年をとるにしたがって体が弱くなって行く。
a.年をとる。したがって、体が弱くなっていく。
b.年をとるにともなって、体が弱くなっていく。
c.年をとるので、体が弱くなっていく。
(4)例:桜を見ながら飲むお酒ほどおいしいものはない。
a.桜を見ながらおいしいお酒を飲むのは最高だ。
b.桜を見ながら飲むお酒がいちばんおいしいお酒だ。
c.桜を見ることよりおいしいお酒を飲むほうがいい。
8.(A)~(G)のあとに続く文を(1)~(7)から選びなさい。
(A)こう子供が騒いでいては・
(B)夫が忙しくなるにしたがって・
(C)昔のことを思うと・
(D)すべて準備できましたから・
(E)リンク先がどんなサイトかわからないので・
(F)彼は就職したとはいうものの・
(G)使い捨ての生活スタイルが定着するのと同時に・
(1)まだまだ学生気分が抜けない。
(2)せめてタイトルだけでも表示してほしい。
(3)いい世の中になったものだと思う。
(4)2人でいっしょにいる時間が減ってきた。
(5)ごみ問題が深刻化してきた。
(6)心配することはありません。
(7)仕事どころではない。
9.( )の表現を使って質問に答えなさい。
(1)A:今晩映画を見に行かない?
B: (~どころではない)
(2)物事について感慨深く思ったり感嘆をしたりすることがありますか。3つぐらい書きなさい。 (~ものだ)
(3)A:傘を持って学校へ行きましょうか。
B: (~ことはない)
(4)A:日本語が話せますね。
B: (~とはいうものの)
(5)今の生活は昔よりずっと豊かになりましたね。それに伴って、どんな変化が生じましたか。(~にしたがって)
(6)あなたの性格には、長所であると同時に、短所でもあるところがありますか。(~と同時に)
(7)2007年は猪年で、たくさんの赤ちゃんが生まれました。これと同時に、どんなことが起こってきましたか。これからどんなことが起こっていきますか。(~と同時に)
10.次の中国語を日本語に訳しなさい。
(1)工作积压了很多,哪还谈得上旅游呢。
(2)王府井到底是热闹的地方啊,无论星期几人都很多。
(3)谁都会有失败的时候,所以没必要太在意。
(4)我知道你忙,可我还是希望你至少周末陪在我身边。
(5)虽然经济比以前景气了,但是失业率仍然很高。
(6)随着医学的进步,人们的寿命也延长了。
(7)稍微下点功夫就能拍出好照片。
(8)亲手培养的部下跳槽走了。